輸入ビジネスで会社設立。PART3です。
今回は設立時の費用について。
PART2では印鑑証明を取得した時点で終わりました。
PART3では、出資金の払い込みと司法書士との打ち合わせです。
まず出資金の払い込みですが、
新しく口座を作成する必要はありません。
従来の口座からお金を引き出して、
そのまま同一口座に入金すれば良いだけです。
預入と出金の用紙をそれぞれ記入すればOKです。
窓口1回だけで済みます。
入金の場合ですと、入金者の名義は記帳されませんが、
それでも本人名義の通帳だと大丈夫みたいです。
次に司法書士の方とお打合せです。
言われた書類や物としては、
●代表印
●実印(役員分含む)
●印鑑証明(代表2枚・役員1枚)
●出資金が振り込まれた通帳
●本人確認できるもの
●費用
です。
費用に関しては約29万円でした。
僕たちが誰にも頼らずに行う場合、
24万強はかかります。
なので、数万円程度であれば依頼した方が安心な気がします。
定款認証の際に電子定款ですと紙比べて約4万円安いです。
なので、僕たちが電子定款で自分でやれば約8万円前後は浮く計算です。
ただし・・・
電子定款を行う準備代が結構します。
一番高いのは、ワード等をPDF化するアドベのソフトです。
電子署名挿入機能が付いていないといけない為、
フリーのプリモPDF等ではダメのようです。
その為、個人的には専門家に依頼した方が良いのかなと思いました。
色々調べながら、自分1人で出来ると思いますが、
金銭的な部分ではあまりメリットがないように感じます。
ただ、色々勉強ができますので、勉強代+費用の削減という
理由であれば、1人でやっても良いかもしれません。
どうでも良い話ですが、司法書士の先生も輸入ビジネスに関心があるみたいで、
色々突っ込んだこと聞かれました(笑)
確かに僕のコンサル受講された方の中で、士業関係の方も一定数おりました。
会社に勤めている方よりは自由度も高そうなので、
副業やるには良いのかもしれませんね。
次は、法務局への登記です。そして登記簿が完成しましたら、
銀行口座の開設を行いたいと思います。
編集後記
年末ジャンボ宝くじを買うか迷った挙句、
買いませんでした。
また買うかもしれませんが・・・・
もしお正月明けにこのブログがストップしていたら、
それは宝くじが当たって、輸入ビジネスのやる気が
ゼロになったからかもしれません(笑)
あわせてお読みください
- 輸入ビジネスで会社設立 PART22014年12月4日
- 輸入ビジネスで会社設立 PART42015年1月16日
- 輸入ビジネスで会社設立 PART52015年2月12日
- 輸入ビジネスで会社設立 PART12014年11月30日
- 輸入ビジネスで法人成り 役員報酬はいくらにする???2018年4月9日